-
化学工学
【化学工場の必須知識】かご型誘導機モーターの基礎をご紹介
工場では多くのポンプ(遠心ポンプなど)や回転機器(アジテーターなど)があります。そのほとんどではかご型誘導機が利用されていますが、電気的な機器である誘導機は… -
化学工学
【シミュレーションでわかる】化学プロセスのカスケード制御とは
化学工場のプロセスを制御する際、「カスケード制御」という用語をよく聞く一方で、実はあまりよくわかっていないということはありませんか? カスケード制御では複数の… -
化学工学
【化学工学】ブロック線図の伝達関数はプロセス関係式由来です
化学プロセスの制御を調べる際、ブロック線図が利用されますが、ブロック線図は抽象的でイメージが湧かない方も多いかと思います。 たとえば、伝達関数G(s)や外乱D(s)が… -
化学工学
たとえ話で身近に考えてみる。なぜ還流比は蒸留を変えるのか
蒸留では還流はとても大事な存在です。しかし、塔頂液の一部還流液として蒸留塔に戻す必要性については理解がやや難しいです。 確かに還流液が全くないと蒸留塔内が蒸気… -
化学工学
意外に少ない!蒸留塔で成り立つ3つの条件
蒸留は化学工学の教科書で必ずといっていいほど登場するプロセスです。 しかし、蒸留塔の内部では蒸発や気液の流れなど絡み合っており、内部の状況をどのようにしたら表… -
化学工学
マッケーブシール法の問題点知ってますか?
蒸留計算といえばマッケーブシール法(階段作図法)が有名ですが、実はマテバラや気液平衡に矛盾する解を与えるという問題点があります。 厳密に蒸留計算を行ったプログ… -
化学工学
蒸留塔計算の例
2成分の蒸留計算に比べて、3成分以上の蒸留計算はあまり取り扱われませんが、実際の蒸留塔においては多成分の蒸留がほとんどを占めています。 このページでは、プログ…