窒素の語源しってますか?

nablaです。化学工場で働いています。
私の新入社員時代(ちょっとブラック)の思い出を通して工場ライフをご紹介します。

窒素の語源しってますか?

窒素には窒息の危険あり(当然ですが)

こんにちは!nablaです!今回は暑い夏の思い出です。

化学メーカーでは様々な場所で実験や検査、サンプリングを行う必要があります。もちろんエアコンが完備されている場所も多いんですが、パイロット施設よりも大きくなってくるとエアコンがない場所の方が多いのがまだまだ現状です。

半導体施設でもクリーンルーム用の防塵服を着るので、かなり熱がこもります。

新入社員のころ、灼熱の環境で実験していたことがあります。その時、ふと目をやると窒素のバルブとホースが目に留まりました。

「そうか、風を首元に当てれば涼しいな」と考え、実際に首元に窒素を当てたことがあります。幸運にも3秒くらいで「あれ?これってすごく危なくないか?」と自問自答でき、窒息せずに済みました。

化学メーカーでは窒素配管やホースはプラントだけでなく、実験室にも大量に存在していますので、間違っても窒息の危険があるようなことはしないようにしましょう(そんなことしたの私だけ?)