#熱力学 #基礎
- 【単なる膨張とは違う】ジュール・トムソン効果を原理から応用まで解説
- 【形でわかる】T-S線図で熱機関の効率の良しあしを調べよう
- 【化学界の金字塔】ルシャトリエの原理を数式で理解しよう
- 【熱力学第二法則】化学反応はギブズエネルギーをまず考えよう
- 【乱雑さと言うけれど】熱と統計のエントロピーは確かに同じです
- 【化学者の疑問】エンタルピーが先か、反応熱が先か【捉え方の違い】
- 【広い守備範囲】化学ポテンシャルでわかる化学現象5選
- 【5分でわかる】エントロピー増大則を「当たり前の経験」から導こう
- 具体的な数字で考えよう。熱力学の「自然な変数」にあるメリット
- シミュレーションで調べる。気体の内部圧って何だろう